
生理中でも脱毛できる?気になる疑問を解決します!
2025.07.31
「予約していた日にちょうど生理が重なってしまった…」「家庭用脱毛器は使ってもいいの?」——そんなお悩みを持つ方は少なくありません。今回は、生理中でも脱毛ができるのか、注意点とあわせてご紹介します。
基本的には避けたほうがベター
結論から言うと、生理中の脱毛はできる部位とできない部位があるのが一般的です。たとえばサロンの場合、VIOやヒップまわりの脱毛は、生理中は施術をお断りしているところがほとんど。ナプキンやタンポンを使用していても、衛生面や肌トラブルのリスクを避けるためです。
そのほかの部位(腕や脚、顔など)は、体調に問題がなければ施術できることもありますが、生理中はホルモンバランスが乱れやすく、肌が敏感になりやすい時期でもあります。普段より赤みや刺激を感じやすいため、無理せず、体調と相談しながら判断するのが大切です。
家庭用脱毛器の場合は?
自宅で使える光美容器などの場合も、VIOの使用は控えるのがおすすめです。体調が不安定な日には、肌への刺激を感じやすく、赤みやかゆみなどの肌トラブルが起きやすくなります。顔や腕・脚なども含めて、お肌の調子が落ち着いてから使用する方が安心です。
スケジュール調整で快適に
生理周期がある程度安定している方は、事前に予定を見越して予約を入れるのがおすすめです。また、突然の変更にも対応できるよう、キャンセルや変更ルールを事前に確認しておくと安心です。
-脱毛サロン ストラッシュ-
全国に62店舗を展開し、いずれも駅近のアクセス抜群な立地にございます。当サロンでは、最新の脱毛機を導入し、エレクトロポレーションの光を脱毛と同時に照射できる独自マシンを使用。脱毛と同時に美容成分を届けることで、美肌ケアも叶えます。
さらに、うぶ毛にも効果が期待できるSHR脱毛を採用しており、敏感肌や痛みに不安のある方でも安心です。美容知識豊富なスタッフが、あなたの美肌づくりをサポートいたします。不安なことや気になることがあれば、いつでもお気軽にご相談くださいませ。
詳細をみる
最新情報一覧はこちら